受験する前に必ずご確認ください。
■ 受験にあたっての留意事項
試験開始前のパソコン画面に表示する内容のうち、重要な部分を以下に記載します。
(1) 試験中の禁止事項
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後も受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
・試験委員の指示に従わない者
・試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
・試験問題等を複写する者
・答案用紙を持ち出す者
・本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
・他の受験者に対する迷惑行為を行う者
・暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為におよぶ者
・その他の不正行為を行う者
・試験委員の指示に従わない者
・試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
・試験問題等を複写する者
・答案用紙を持ち出す者
・本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
・他の受験者に対する迷惑行為を行う者
・暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為におよぶ者
・その他の不正行為を行う者
(2) 試験後の禁止事項
試験問題を含め、試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。
試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
(3) 試験施行後に不正が発覚した場合の措置
試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
(4) 試験内容、採点に関する質問
試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。
(5) 答案の公開、返却
受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却には一切応じられません。
(6) デジタル合格証について

2021年度から紙やカードタイプの合格証は発行されなくなり、デジタル合格証が発行されます。
デジタル合格証は、試験結果画面に表示された二次元コードをスマートフォン等の機器で読み込みダインロードして取得いただく仕組みになっております。よって、試験会場から紙の合格証の発行は出来ません。合格者様ご自身でスマートフォン等の二次元コードを読み取ってご確認ください。
デジタル合格証は、試験結果画面に表示された二次元コードをスマートフォン等の機器で読み込みダインロードして取得いただく仕組みになっております。よって、試験会場から紙の合格証の発行は出来ません。合格者様ご自身でスマートフォン等の二次元コードを読み取ってご確認ください。
■ 簿記ネット試験の申込み方法
■ ネット試験申込みの流れ
■ ネット試験の申込みページ
[addtoany]